数年前までフウチソウという名前すら知らなかった。
庭に木やグラス(草)が植えられ、初めて名を知ったものの方が多いのだが、学名Hakonechloa macraといい、Wikipediaによると、箱根の草を意味し、箱根近くで見られるからこの名前がついたとの事。
春から夏にかけては鮮やかな緑色。
そして秋には黄金色に変わる。
我家では、庭の日陰にフウチソウを植えている。
というのも、夏の暑さが厳しいこの地では、葉焼けを起こしてしまい、全滅!というエリアもあった。
大きなオークやもみじの下では去年の夏の暑さもなんとか持ちこたえてくれた。
春になり、美しい緑色を再び見せてくれた